毎日の食事の準備、本当に大変ですよね。
特に忙しい現代人にとって、炊飯は時間も手間もかかるもの。
でも、温めるだけで手軽に美味しいご飯が食べられる「パックご飯」があれば、そんな悩みも一気に解決します!
今回は、あなたのライフスタイルやニーズに合わせて選べる、パックご飯の賢い選び方を徹底解説。さらに、選び方のポイント別におすすめの商品を厳選してご紹介します。
もう重いお米をスーパーから運ぶ必要はありません。賢くパックご飯を活用して、もっと楽で豊かな食生活を送りませんか?
パックご飯の選び方【シーン別】
たくさんの種類があるパックご飯の中から、自分にぴったりのものを見つけるための選び方を2つの視点からご紹介します。あなたのライフスタイルや重視するポイントに合わせて、どちらの選び方が合っているか考えてみてください。
選び方1:忙しいあなたに!「時短&手軽さ」重視で選ぶ
「とにかく時間がない!」「料理の手間を省きたい!」そんな忙しいあなたには、時短と手軽さを重視したパックご飯選びがおすすめです。
- 電子レンジや湯煎で簡単調理:ほとんどのパックご飯は、電子レンジで数分温めるだけで、炊きたてのような美味しいご飯がすぐに食べられます。湯煎に対応している商品もあり、調理器具がない場所でも温められます。
- 1食分ずつ個包装:パックご飯は1食分ずつ個包装されているため、必要な時に必要な量だけをすぐに用意できます。一人暮らしの方や、食事の時間が不規則な方にも便利です。また、色々な種類を少しずつ試せるのも嬉しいポイントです。
- 洗い物が少ない:炊飯器を使わないため、洗い物が減り、後片付けも楽になります。
ただし、手軽さを追求すると、こだわりの製法や特別なお米を使った商品に比べると、価格がやや高くなる場合もあります。しかし、その手軽さと時間の節約を考えれば、十分に価値があると言えるでしょう。
選び方2:健康志向のあなたに!「種類&栄養」で選ぶ
「健康に気を遣いたい」「白米だけでなく、色々な種類のご飯を楽しみたい」そんな健康志向のあなたには、ご飯の種類と栄養価に注目したパックご飯選びがおすすめです。
- 定番の白米:普段の食事にはもちろん、カレーや丼もの、チャーハンなど、どんな料理にも合わせやすい定番の白米。銘柄によって味わいや食感が異なるので、好みのものを見つけるのも楽しいでしょう。
- 栄養豊富な玄米:白米よりも食物繊維やビタミンB群などの栄養が豊富に含まれている玄米 。「白米よりも栄養豊富で体に良さそう」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。炊飯器で炊くのは手間がかかるというイメージがありますが、パックご飯なら手軽に玄米を取り入れられます。
- 注目のもち麦:もちもちとした食感が特徴で、水溶性食物繊維であるβ-グルカンが豊富に含まれています。β-グルカンは、糖や脂質の吸収を穏やかにする働きがあると言われており、低糖質を意識している方にもおすすめです。
- その他の種類も豊富:発芽玄米や寝かせ玄米は、消化性が向上し栄養素が吸収しやすくなるといった特徴があります。白米に雑穀をブレンドした食べやすい商品も多くあります。
玄米やもち麦など、白米以外のパックご飯には、独特の風味や食感を持つものもあります。初めて試す場合は、少量パックから始めるのがおすすめです。
シーン別おすすめパックご飯
それでは、上記の2つの選び方に基づいて、それぞれおすすめのパックご飯を3つずつご紹介しましょう。
【時短&手軽さ重視】忙しいあなたへのおすすめ3選
1. サトウのごはん 新潟県魚沼産こしひかり
パックご飯の定番中の定番とも言える「サトウのごはん」シリーズの中でも、特に人気が高いのが新潟県魚沼産こしひかりです。電子レンジで約2分、または熱湯で約15分という手軽さで、いつでも炊きたてのような美味しいご飯が味わえます。
- おすすめポイント:手軽さ、美味しさ、そして1年という長い賞味期限が魅力。普段使いはもちろん、キャンプや災害時の非常食としてもストックしておくと安心です。
- ここに注目:全国の主婦を対象にしたアンケートで「最高にうまいと思うパックご飯」第1位に輝いた実績もあります。多くの方に支持されている、信頼の味わいです。
2. ウーケ 天然水仕立て ふんわりごはん 北海道のおこめ ゆめぴりか
北海道産のブランド米「ゆめぴりか」を使用した、もちもちとした食感とほんのりとした甘みが特徴のパックご飯です。電子レンジで温めるだけで、まるで炊きたてのようなふっくらとした仕上がりになります。
- おすすめポイント:もちもちとした食感が好きな方におすすめです。また、「ふんわりごはん」という名前の通り、パックご飯特有の臭いが少ないという声もあり、パックご飯の臭いが苦手な方にも試していただきたい商品です。
- ここに注目:Amazonのパックご飯ベストセラーで1位を獲得するなど、ネット上でも非常に人気があります。
3. by Amazon パックご飯 新潟県産こしひかり
Amazonブランドのパックご飯で、新潟県産こしひかりを使用しています。柔らかすぎず硬すぎない、ほどよい食感としっかりとした甘みが特徴。普段使いにぴったりの、バランスの取れた美味しさです。
- おすすめポイント:手頃な価格で購入できるため、 毎日の食卓に気軽にプラスできます。20食セットなど、まとめ買いにも対応しており、忙しい時の強い味方になってくれます。
- ここに注目:Amazonプライム対象商品で、 タイムセールも頻繁に実施されているため、お得に購入できるチャンスが多いのも魅力です。
【種類&栄養重視】健康志向のあなたへのおすすめ3選
1. 寝かせ玄米ごはん スマート米 160g×12パック
国産玄米を100%使用し、丁寧に炊飯した後、3〜4日間寝かせて熟成させたパックご飯です 。寝かせることで、玄米特有の食べにくさが解消され、もちもちとした食感になります。
- おすすめポイント:玄米に興味はあるけれど、独特の風味が苦手という方や、初めて玄米を食べる方にもおすすめ。電子レンジまたは湯煎で温めるだけで、手軽に栄養満点の寝かせ玄米が楽しめます。
- ここに注目:「残留農薬不検出」の玄米や、「節減対象農薬50%以下」の特別栽培米も選べるので、安心安全を重視する方にもおすすめです。
2. ファンケル 発芽玄米100%使用 発芽米パックご飯
ファンケルが製造する、発芽玄米を100%使用したパックご飯です。発芽させることで、酵素が活性化し、消化性が向上し、栄養素が吸収しやすくなると言われています。
- おすすめポイント:健康志向の方に特におすすめの、栄養価の高いパックご飯です。手軽に発芽玄米を毎日取り入れたい方に最適です。
- ここに注目:初めての方に向けて、お試しセットも販売されているので、気軽に試せるのが嬉しいポイントです。
3. 城北麺工 スーパー大麦 もち麦・玄米ごはん
もち麦と玄米をブレンドした、食物繊維たっぷりのパックご飯です。もち麦に含まれるβ-グルカンと、玄米の豊富な食物繊維で、健康的な食生活をサポートします。
- おすすめポイント:特に食物繊維を意識して摂取したい方におすすめです。白米だけでは不足しがちな栄養を手軽に補給できます。
- ここに注目:どうしても糖質カットご飯では満足できないという方にとって、もち麦や大麦系のパックご飯は現実的な妥協点になるかもしれません。
まとめ|パックご飯で賢く楽ちん食生活を
今回は、忙しい方向けの「時短&手軽さ」重視、健康志向の方向けの「種類&栄養」重視という2つの視点から、パックご飯の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。あなたのライフスタイルや食の好みに合わせて、ぴったりのパックご飯を見つけていただけたでしょうか?
パックご飯は、忙しい毎日の強い味方であることはもちろん、一人暮らしの食事や体調が優れない時の軽食、災害時の非常食など、さまざまな場面で活躍します。賢くパックご飯を活用し、健康で豊かな食生活を送ってくださいね!
参考

